先発2

2023年05月04日 06:16


試合に出る子はどんな子を出したらいいんでしょう
先に書いたように、なるべくみんな出られるようにする。とっても大事です。
試合に出る子を選ぶ基準は、実は様々です。
何が様々かと言うと、それは学年によって考え方違います。
先に書いた内容は低学年の話でした。
では、高学年ではどうなのか
その前に、いつも言ってるように子供には夢中になってもらいたいんです。その子に夢中になれないことがあったら、夢中になれないことを取り除かないと試合に出してはいけないと思います。
先日5年生の公式の試合がありました。
5年生の試合ですからある程度サッカーの試合らしくなってます。当然ルールも、試合の所作も流れも分かっていないと行けない試合です。そしてあとはやる気と技術と体力の競い合いです。それが本来のスポーツの試合ですから。

とはいえメンバーのなかにはまだ、サッカー始めたばかりの子もいます。公式戦、そしてその日1試合ということもあり、全員出すことは難しい状況です。できれば、TMと違いチームの実力を測るときと思っていました。
でもベンチのコーチは違っていました。まだ始めたばかりで、プレーがおぼつかない子を出しました。
出した理由が、ボールにガッツを持っていくからだと。
それはいいと思います。ただしプレー中その子、テクニカルエリア側のタッチラインに出そうなボールをどう処理して良いかわからず、ベンチのコーチの顔を困った顔で見上げてるんです。
そう、どうしていいかわからないんです。
相手もそれなりのレベル、その流れについていけてなく、自分がどうして良いかわからずコーチの顔を見たのです。それって夢中でやってますか?

ボールにガッツを持っていくことを認めるのはいいですよ。
それができるのわかってるなら、そのボールに行った後、どういうプレーをすれば良いか教えてあげたらその子はベンチのコーチを見ることなく夢中でやれたんじゃないかな。
それが指導だと思ってます。ただガッツがあるから出場させただけじゃん。
そういう子こそTMにたくさん出して試合なれさせてあげるんじゃないのかな。
そんな戦略もなく、言われたTMだけをこなすだけ、でも試合になるとコーチが夢中に。

困った顔してベンチを見たその子を見て、俺はすぐベンチに行って、交代させてと言っても、コーチが夢中になって聞く耳持たず。
子供を夢中にさせず、コーチが夢中になってる。
どうなんでしょう、育成してるのかな〜
自己満足してねーか
自己満足してもいいですよ、ただし子供がそれ以上満足してればね。

まーなんとうちのチームはレベルの低いのでしょ
恥ずかしいですね

もう少し指導のレベル上げるべく頑張ります

記事一覧を見る