岩槻ジャガーズトップ画像

埼玉県⚽さいたま市

岩槻ジャガーズの夢は
【グラウンドを子供達の笑顔でいっぱいにすることです】
〜今までもずっと、今からはもっと〜

【今月のスケジュール】

身体を一緒に動かしませんか?

ナイター練習について

ナイター練習について
今まで毎週火曜日もしくは木曜日に岩槻中学校で19時から20時まで練習を行なっていました。
対象は3年生以上でやってきました

令和4年度より、対象を全学年に広げます。
ただしお願いがあります。
3年生以下の参加のついては、保護者の送り迎えと練習の立ち合いをお願いします

私達と一緒に子供たちと、さいたま市岩槻区にある岩槻文化公園グラウンドで身体を動かしませんか?土曜日、日曜日、祝日に活動をしております!男女問わずたくさんのご連絡をお待ちしておりますm(__)m

★お友達の名前を覚えよう★

パスは未来へ出すものだ
過去でも、現在でもなく

「未来」は前、「現在」は横、「過去」は後ろ
パスコースの最初の選択肢は前だ
前に出せなければ斜め前、
そこにも出せなければ横、バックパスは最後
岩槻ジャガーズは未来を想像する

タイムスケジュール

午前:8:30~11:30 / 午後:12:30~15:30
活動時間日祝
午前 ×××××
午後 ×××


活動は、土日祝日、火曜日又は木曜日のナイター練習となります。
活動時間については、基本は午前中。
ただしコーチの状況により女子チーム(月1日曜日午後から)、Aチーム、Bチームについては、午後からの活動になる日があります。
下記は、予定なので急遽変更あることご了承ください。
スケジュール、チームからのLINE連絡を確認してください
合わせて、村国での練習試合、大会、遠征についても、当ホームページ、チームからのLINE連絡を確認してください。
何か疑問点や相談事、個人的なことなどは直接監督にお問合せください

<大会、イベント情報>


日付練習は基本的に午前中になります。
Aチーム日曜日基本昼持ちになります。
その他、さいたま市岩槻区の岩槻文化公園での練習試合、遠征の場合はその都度時間が変わる場合もあります。
※特別記載がない場合、午前中の活動になります
午後までかかる場合は(昼飯持)と記載します。

体験希望の方は随時受け付けます
3月29日(土)この日より新年度活動開始とします
※令和7年度の学年表記になります
会場 城北小
通常練習
【5年6年】
   8:30〜12:00
【4年】
春岡遠征
集合時間後日連絡します
【3年】通常練習
   8:30〜11:30
【1・2年】通常練習
   8:30〜11:00
【キッズ】
   13:00〜15:00
3月30日(日)会場 村国グラウンド
【5年6年】
   11時集合
わかしんカップ
決勝
【4年】通常練習
【3年】
 7時30分集合
   ひまわりリーグ
【1・2年】通常練習
   8:30〜11:00
【キッズ】
   8:30〜10:30
4月2日(火)
雨で中止の場合は、木曜日にやります
いつも参加していただいてるご家庭の皆さん、家庭のやりくり大変だと思います
いつもありがとうご
会場 岩槻中学校
ナイター練習
7時から8時
対象 1年生から6年生

注意事項
車の駐車はグラウンド側に全て駐車してください
校舎側には駐車しないように

グラウンド側に駐車できない時は、お手数ですが奥まで進んで、奥の駐車場に駐車してください
4月5日(土)会場 村国グラウンド
【4年5年6年】通常練習
 8時30分〜11時30分
【3年】TM大和田
 8時集合11時30分解散
【1・2年】通常練習
   8:30〜11:00
【キッズ】
   8:30〜10:30

岩槻ジャガーズのGood
1977年設立より
さいたま市岩槻区で一番長く
チームが存続して地域に
選ばれる理由はなぜあるか
これからも変わらない事

挨拶
(一番の挨拶)
グラウンドに入って来る時の朝の「おはようございます」は、必ず一番大きな声で挨拶をします!小さな声はやり直し、やり直しをする子は笑顔で大きな声で再入場(笑)
週末はサッカーが楽しみで自分で朝起きて、自分で用意をして、寝る時は今日1日楽しかったとワクワクしながら寝る。
そんな1日が待ってます(笑)
交通安全高学年になると自転車で通う子供達もいます。岩槻ジャガーズでは自転車の乗り方指導、集団で通う事を徹底しており、サッカーに関わる細部の部分に気を配っております。
ただ、サッカーをやれば良い、サッカーがうまくなれば良いという考えは毛頭ありません。
子供達にとって安全に通学をする事、自分達で通う事も勉強です。
成長に合った
個々の指導
さいたま市岩槻区にある岩槻ジャガーズでは、個々の子供達の成長速度により練習メニューを変えております。
例えばA君は「この練習はまだ早いからこっちの練習をしてみよう」と個々の成長に合った練習を細かく提案します。
超えられそうな壁を提案して、クリアしていく。クリアすることで自信に繋がる。
個々の特徴を把握しているからこそできる提案です。分かりやすいのは入団して、3カ月~5カ月後の子供達の姿をぜひご覧下さい。
大人も楽しむ子供達同様、保護者も楽しむ。練習試合での応援はおそらく一番盛り上がっているチームです。子供達の名前を叫んでの応援は、選手も頑張れるかも?(笑)
たくさんの応援が駆けつけるのは岩槻ジャガーズ特有かもしれません。保護者が楽しい、保護者が前向きで、ポジティブな事が子供の一番の成長に繋がります。
グラウンド日頃練習で使わせて頂いているさいたま市岩槻区のグラウンド整備です。これが楽しいんです。ペンキ塗りやネットはり、草取りに土を平らに掘り起こす作業なんですが、昔ばなしをしながらとか、こっちがこれだけ綺麗になったとか半分はコミュニケーションの場所です。先日は気づいたら子供が帰っていて親だけで整備をしていました。みんなが楽しい場所、それが岩槻文化公園グラウンドです。

さいたま市岩槻区の岩槻文化公園多目的グラウンド


    1988年11月に設立された伝統あるさいたま市岩槻区の岩槻文化公園の多目的グラウンドで練習を行っております。
少年サッカーコートが2面とれる大きなサッカー練習場です。
地域の避難場所にも指定されておりとても安心安全です。グラウンドはとても綺麗に整備されており、成長過程の子供達の足を大切にケアしてくれます。野球ボールが飛んできたり、地面が砂でおおわれていたりということはまずないので集中してサッカーに打ち込める環境です!
スポーツセンターに通われる方々からゴールシーンなどでは歓声が上がることもあるため子供達はまさにサッカー選手そのものです。

さいたま市岩槻区岩槻文化公園のグラウンド画像

岩槻ジャガーズプロジェクト

さいたま市岩槻区の岩槻ジャガーズサッカースポーツ少年団の夢は【岩槻文化公園グラウンドが子供達の笑顔でいっぱいになる事】です!運動が得意なお子様、不得意なお子様、みんなが笑顔になる力をサッカーは持っていることを私達は知っています!!!

子供達は未来のサッカー選手であり

毎週末がサッカー選手です!


一緒に子供達の一番近くで応援しませんか?
試合を応援しに是非来てください!!
子供達が一生懸命ボールを
追いかける姿は感動を呼びます。


ジャガーズでは指導者、子供、保護者
その3つが一体となって活動しています

子供はサッカーを
指導者は指導を
保護者は応援を


3つが一体となって
全員で勝利をつかみましょう!

さいたま市岩槻区の岩槻ジャガーズの選手とコーチ画像
ホームページランキング参加中

One for all, All for one

一人はみんなのために、みんなは一人のために
さぁ、行こう!!
岩槻ジャガーズサッカースポーツ少年団

みんなが笑顔になる力をサッカーは持っている
Dramatic my life from 岩槻ジャガーズ

Let's make the future together
一緒に未来を作って行こう!より良いHPを作成する為に
Google AnalyticsとYouTube Studioを導入しております