子供はなぜサッカーやってるのでしょうか。
子供は"楽しい"となんとなく"心地よい"を求めています。
人間、何かやろうとする時に、"楽しい""心地よい"を求めてやり始めます。
大人になると、「初めは、楽しくもなく、心地よくもない」ものもあります。
大人なら、その先に"楽しい"と"心地よい"があるだろうことを期待して、努力したり、そこにい続けたりします(実際、そうして、楽しく、心地良くなった経験がある人が「継続は力なり」と声高らかに言います)
果たして子供はどこまで、その先にあるものを見つめてるでしょうか。
その子に関わる周りの大人は、"継続は大切""ここでやめたらや辞めぐせがつく"。
大人はその先の、楽しい心地よい、だけではなく、いろいろ心配になります。
子供は、"今"楽しい、心地よいがいいんです。もしくは"今"面白くない、なんか居心地悪いを感じるのです。
"楽しい心地よい"だったら良いのですが、"面白くない、居心地悪い"子供には、どう対応したら良いのでしょうか。
子供のそんな気持ちを大人は受け止めて対応するわけですが、その場の"面白くない、居心地悪い"気持ちだけを取って、判断する人間してませんか?
先を読めるはずの大人が、こと子供のことになるとその場だけを見て、何があったか"妄想"する大人が多くて困ります。
子供は、無意識にそんな大人の妄想に"寄り添い"忖度、迎合します。
その時はそれで納得します。だって同じ気持ち(同じ気持ちにさせられた)の大人がいるんだもの心強いですよね、その場は。
でも後で考えると???
自分の気持ちに矛盾があること気づいてモヤモヤ。
なんかいや〜な気持ちになります。
その時ネガティブな気持ち(楽しくない居心地悪い)になった理由は何か、背景に何があったか、"継続は力なり"を声高らかにいう人は、先の想像だけではなく、今起きてる子供の現実と事実を見つめた方が"子供に寄りそえる"と思います
そんな大人が側にいると、子供は安心します。
"楽しい"の必要条件、それは"安心"もしくはその子の"期待"が必要なんです。
今、安心、その先の期待が大切なのに、過ぎ去ったことぐちゃぐちゃいう大人がいるから子供は心から楽しめないのです。
追伸
大人に対する文章なので、ネガティブに書きました。
子供には、こういう理解をさせてください。
「安心と期待を持つと、楽しいことあるよ」
まー安心なんて自分ではどうしようもないんだけど、でも、小学生のうちから、自分が安心するための方策無意識にわかってる子います。
そういう子は、伸びます。
(誤解してほしくないのは、不安を解消するための方策ではありません)
何かと大人は、子供を安心させるのではなく、子供を不安にしてばっかり。
なぜ大人は、子供を無意識に不安にさせるのでしょう。
それは、大人自身の不安の解消のためなんです。(体罰がいい例です)
ジャガーズでは、大人の気持ちは優先しません。
子供の気持ちを優先します。
(くれぐれも「うちの子試合に出たいって言ってるのに出してもらえない、選ばれない、子供の気持ち優先してないじゃないですか」
などとレベルの低いこと言わないでくださいね。
そう言うことを言っているのではありません。そういう人は、ここに書いてあること読み解けていないと思います。)
子供の気持ち優先と言いつつ、本質は大人自身の気持ちを子供におっかぶせるようなことはしてほしくないなー。