「何かに対しなかなか取り組まなくても、自分でやり始めるまで待ってあげる。そのような大人の姿勢があってこそ、子どもは自分で主体的に動き、さまざまな学びを獲得するわけです。」
最後にリンク貼ってある文章の一文です。
この「自分でやり始めるまで待ってあげる。」
これ私が練習中優先してることです。すっごい難しいです、すっごいストレスまります。でも我慢してます。子供が自ら動くまで。
この前にも書きましたが、ある程度、練習をルーティンにしてると、子供はだんだんその日その時やることがわかってきます。
わかって行動に移すまでが大人の時間の感覚と子供の時間の感覚が違います。子供の方が時間かかります。なるべく子供のそういう時間に合わせて練習するようにしてます。
先日のナイターも始まる時、「集合」いいませんでした。
みんなボールで自分勝手に遊んでます。でも何もいいませんでした。
もしかしたらこのまま終わってもいいとすら思っていました。
すっごいイライラします、ストレスに苛まれます。でも我慢しました。どうなったかは後述します。
ところでこんな文面読見ました
「あきらめグセの3つの原因と、解決方法
一方、勉強、人間関係、習い事など、何に対してもうまくいかない子どもは、「ムリ!」とすぐにあきらめるのが特徴です。
そんな「あきらめグセ」の原因と対策は次のとおりです。
1)自信の不足──手出し口出しをせずに見守る
2)成功体験の不足──子どもの意思で選ばせる
3)ルーティーンの欠如──日々の繰り返しを重視し生活習慣を改善する」
この123まさに私が実践したい指導です。
まーたった土日だけですからね。なかなかその指導が伝わった感はなかなか得られません。
1)いまの家庭では、難しいようです。過干渉の家庭がなんと多いことか。家庭内のことなのでとやかくいいませんが、グラウンドでは、あまり見せないで欲しいです。
2)子供の意思が親の意思になっていませんか?
「子供が自分から言ったんです」非言語的メッセージでそう言うふうに仕向けてませんか?
3)これ、まえに書きましたよね。
この内容も以下に添付しておきますので早めに読んでみてください。
時間経つとなんかなくなっちゃうのもあるので。
「うちは、違う!」と言う人でも頑なにならず、一度立ち止まって、確認できる寛容さのある人の方が子供が伸び伸び育つような気がするのは私だけでしょうか
こんな余計なことばかり考えてます
そんなことより、うちの子技術伸ばしてください、勝たせてください、言われそうですね。
がんばります(笑)
最初に言ったナイターのことですが、イライラはしましたが、5分くらいしたら、集まり出し、私の前に全員整列しました
「集合!」って言わなくても子供達を信じて待つ、見守る姿勢を見せれば子供達は答えてくれる...はず(笑)
んな、上手くいかないのが子供です。(笑)
まーがんばります
分中の添付です
早く読まないと、なくなっちゃうみたいですよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07fa5d18df1bff5e4afff2620d7393a8d0d6942
https://www.sakaiku.jp/series/cat_1/2023/016297.html