気合いと根性、その前に

2023年02月18日 20:52

前回に引き続いて気合いと根性についてです
また長いと思いますよ
別に読まなくても日常生活に影響はないので、そのことを踏まえて読む人は頑張ってください

なぜ、気合いと根性で指導を受けた人が大成するか。
結論から先にそれは「生存者バイアス」なんです。
要は、気合いと根性の指導に対して生き残った人が大成してるだけなんです。
その指導で辞めちゃった人、続いてるけど伸びなかった人がどれだけいるか。そしてバーンアウト(燃え尽き症候群)の原因の一つにもなってると思います。
この指導がまかり通ってた時代、学校では、そういう厳しい指導、そして家庭でも、その子のコミュニティでも、"がまん"を経験することが多かったと思います。
小さながまんから大きながまんまで、いろいろあったんだと思います。
しかし今はがまんさせないのかしないのか、そういう経験が少なくなってきたと感じてます。

昔の指導では、我慢のできない子がついていけない、"落ちこぼれ"と言われてきました。"落ちこぼれの定義はまだまだあるとはおもいますが。
そういう子は少なかったように思います。
ということは「生存者バイアス」に強い子が多かったのです。多かったということは、さらにその中で大成する子が出る可能性が高いですよね。

今でも「生存者バイアス」の強い子はいます。ただし圧倒的に少ないと思います。
民主主義の世の中、「生存者バイアス」の弱い子が多数を占めているなら、そっちを重視しなければならないでしょ。繰り返しますが民主主義なんだから
現在では「生存者バイアス」の弱い子をいかに大成させるか、その指導が俺の嫌いな「褒めて伸ばす」です
褒めりゃいいってもんじゃないでしょ
なのに「youtube」見て、ふむふむその通りと納得して真似する。
おそらく「youtube」で言っている人はもっと深いところ言っているのだと思います。経験に基づいた。でもそれを見た上部しか見ていない人は薄っぺらな「褒めてる育てる」をやる
うまくいかないこと多いと思います。
"なぜ"上手くいかないのかは、次にします。詰めますよ〜
やべ、気を悪くした人いるかな、先に謝っちゃお
ごめんなさい

次に続かないかもしれません(笑)

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)