今年も合宿に行きます。
場所は、群馬の片品村
スキー場のゲレンデの麓です。
とてもいい宿で、自然の環境も素晴らしく日常から離れて子供達もワクワクドキドキだと思います。
日常と違うのは、周りの環境だけではありません。
生活スタイルも日常とは違うのでおそらく低学年は何をどうしたら良いかわからないと思います。
近年の生活スタイルは多岐に渡り、何が良くて何が悪いなんて最近は通り一遍の価値観が通用しません。
それでも集団を安全に過ごさせるには、基準や決まりごとを課すことは必要なことです。
その決まりごとを守れない、いやうまく決まりごと通りにできないこともあります。
もし、それを失敗とするならば、そういう失敗をしないようにさせたいと思うのは各家庭みんなが思うことです。
ただし、高学年も含めて子供たちは、人生で初めて遭遇することばかりです。
初めて遭遇することを失敗しないようになんて到底難しいことです。
ぜひこの合宿では、子供たちは失敗を経験させてあげたいと思います。
大切なのは、失敗しないことではなく、失敗した後の行動、考え方です。
失敗しないように指導するのではなく、失敗やうまく行かない時の心の持ち様、行動を学ぶことができたら、今後の生活がほんの少し楽になるのではないかなって思います。
当然、引率の人に手間をかけることになります。
しかし、子供が失敗しようがしまいが手間がかかるのが子供です。手間をかけた分、子供から返ってくるものが絶対あります。
なので、ご家庭の皆さんは、あまり気になさらず、難しいとは思いますが気軽に出してもらえたら嬉しいです。
各家庭の皆さんには、大切なお子さんを合宿に参加していただき、ありがとうございます
とても感謝です