ここのところツラツラと長々書きました。
先日の役員会での内容です。
ふと、感じました。
あれ!なんのチームだ?サッカーチームだよなと。
試合に勝った負けた、トレセン誰選ぶ?、この間負けたからあのチームにリベンジするための予定を立てようなど、サッカーの競技に関することは、予定しか話しませんでした。
こんな話ばかりしてるから弱いんですよね💦
中には、グラウンドの、練習をこんなレベルでうちの子はやってるのかって感じる大人もいると思います。
じゃどんなレベルだったらいいんだろって感じてしまいます。
いいじゃん、試合に負けたって、子供が一生懸命に全力でプレーしていれば、その姿が感動するんです。
勝ったから、選ばれたから感動するのではないのです。
そうやって子供を見て周りが感動する、それが子供に伝わる、伝える、そうして子供が喜ぶ、楽しくなる。そうやって子供の自己肯定感を上げてあげたいものです。
ただし、小学生の今!全力を覚えた子は中学そして高校、ともすると大人になって頑張れる人になると信じてやってます。