子供の後ろ姿3

2024年10月31日 07:34

もう一方の事例ですが、
道を子供の後ろから歩いていて、周りは挨拶するのにうちの子は挨拶しない。

こんな時親は、「ほら!挨拶してくれてるのだから、挨拶しなさい!すいません、うちの子が〜」ってなりがちですよね。

では何故、周りはこっちが挨拶しないのに周りは挨拶するのか。
もうお分かりですよね。前回のように、親は後ろからしかみてないんです。周りは前から子供を見てるんです。

もしその子が周りを惹きつける天使のような笑顔で歩いていたら。そして、その子が小さかったり、その子に発達に特性のある子だったら。理解できませんか。
そんな時親が、挨拶しない子どものことは、おいといて、子供が挨拶しなくても、子供に構わず親が挨拶してたら。
そして、挨拶しない子供には何も言わずにその周りの人と挨拶後、会話してたら。
そばで、子供は見てるんです。

そんなことを繰り返してるうちに子供は気付きます。
そして、子供自ら挨拶するようになります。
小さな子ならなおさら。年齢が高くなって照れ臭くて挨拶できない子も挨拶のタイミング、コミュニケーションの取り方をそんなところで覚えるんでなかろうか。そして、成長して照れがなくなったら、親の姿を見て、自ら気付いた子は、一生感じよく挨拶します。
それには時間がかかるんです。いやかけた方が自ら気づくんです。子供をそんなふうに仕向けてる時間がないのかな?「挨拶しなさい!」
別に大丈夫ですよ、そうして育てても普通に育ちますから。(笑)

規範意識が高く、挨拶を"教える"もしくは"言わせる"家庭の子は、挨拶はします。でも前回のような子にならなきゃいいけどなー

いっとき、その場は、親は恥ずかしいかもしれません、挨拶は恥ずかしいからさせる物ではないと思うんです。
とにかく自分で気づくには時間がかかるんです。
挨拶だけさせるのは、簡単だけどね
まー今回の話はこんな感じ
どんな感じだ?(笑)
まー私は子供に「自律」してもらいたいと思ってるので回りくどいし、時間もかかるんです。
こんな感じ(笑)

最後に
賢くなくても、スポーツができなくても、感じいい子に(今は言っちゃいけないんだけど、気立のいい子に)したいと思いませんか。
周りから真の意味で認められるというのはそういうことではなかろうか

感じのいい子大好きです。
気立のいい子きっと将来玉の輿乗れます(笑)

長くなりました。
最近気になったこと遠回しに書いてみました。

終わり

記事一覧を見る